●
伊万里焼 伊万里焼(いまりやき)は、有田(佐賀県有田町)を中心とする肥前国(現代の佐賀県および長崎県)で生産された磁器の総称。製品の主な積み出し港が伊万里であったことから、消費地では「伊万里焼」と呼ばれた。有田の製品のほか、三川内焼、波佐見焼、鍋島焼なども含む。[1]
●鉢 鉢(はち)とは、皿より深く、壺よりは浅く、口の開いた容器のことである。一般的には上面が広く開いている食器のうち深い形状のものを指す 。浅い形状のものは皿 、中間的な形状のものは皿鉢 という。
陶磁器製、金属製、ガラス製、石製、木製、プラスチック製のものがある。植物などを育成するための容器であるが、食物や水などの液体を入れるものを指すこともある。形は円形が多いが、四角形、八角形などの多角形、花形や雲形などさまざま。
●伊万里焼の組鉢のはちです。目出度い意匠の鉢ですね。龍と鳳凰が見込みにおります。菓子器や懐石の鉢としてお使いいただけます。
●サイズ 口径 11.5cm 高台径 13.0cm 高さ 7.2cm
●商品状態 中古品 経年による擦れ、小キズ、汚れ、色むら及び写真による若干の相違はご了承願います。
●付属品 なし
●発送方法と送料
ヤマト運輸・ゆうパック(神奈川県より発送)
一点以上何点でも930円の梱包価格とさせていただきます。沖縄・離島については別途料金とさせていただきます。