●抹茶 茶の生葉を蒸したのち乾燥し、篩上で破砕して軸を分かち、篩を通った葉肉片を石臼で摩砕したもの。挽茶ともいう。芽の部分の多い原料からつくられた抹茶は特に濃茶と称し、苦みが少なく甘味が強い。その他の抹茶を薄茶と称する。抹茶の飲茶法は中国宋代にはじまり、わが国には、栄西によって伝えられ、鎌倉時代以降大いに流行し、やがて茶湯の誕生をみるに至った。
●抹茶 玉露同様に育てた、うま味たっぷりの新芽を揉まずに製造し柔らかな葉のみを昔ながらの石臼で碾き上げます。
●濃茶と薄茶 抹茶はすべて薄茶として召し上がっていただけますが、濃茶は濃く練って召し上がるため苦みや渋みの強い下級品は適さず、特に良質で上品な香りとまろやかさを持った高級品が好まれます。当園では「金輪」以上が濃茶と薄茶の両方に、「和光」以下は薄茶のみにご利用いただくことをお勤めしております。●薄茶 抹茶の一種。濃茶に対していう。一服分二グラム弱の茶量に柄杓半杓ほどの湯を注いで掻混ぜる。濃茶用の茶は新芽のごく柔らかい部分であるが、薄茶用のはそれよりやや範囲が広い。濃茶にくらべ味わいは淡泊である。
●薄茶点前 薄茶を点てる作法をいう。運び点前・平点前を基本とするが、
席の構成・客組・季節・棚の使用などに変化し、立礼式・茶箱点前・盆略点前など種類も多く、道具組も多様である。流儀によって多少の相違がある。
●サイズ 100グラム缶
●発送方法と送料
ヤマト運輸・ゆうパック(60サイズ/神奈川県より発送)
◆商品の送料については一点以上何点でも60サイズ907円の梱包価格とさせていただきます。沖縄・離島については別途料金とさせていただきます。
●商品状態 写真による若干の相違はご了承願います。
●合計金額 10800円以上送料サービス
●ご注意事項 在庫はございません。ご注文後一週間ぐらいでお届けいたします。ただし年末年始及び八月の旧盆前後一週間は除