●古伊万里 肥前有田内外皿山産磁器の初期のもの。その創製は元和・寛永頃で有田皿山はわが国の磁器創始の地である。伊万里の名は付近の伊万里港より移出されたことから起こったものである。この磁器はまず染付から起こり、正保に赤絵も始まっており、多くの古伊万里は染付の上に赤絵をほどこしてある。正保頃から長崎を経てヨーロッパにも輸出され、これが我が国の磁器の海外貿易の最初となった。
● 古伊万里を代表する赤玉蓋物茶碗です。江戸時代の陶工の技術のすばらしさが伝わる一品です。コレクションとしてお手元における価値ある品だと思います。是非この機会にご利用下さい。
●付属品 箱はありません。
●サイズ 全巾:11.3cm 全高:8.0cm 高台径:6.3cm 蓋径:10.3cm
●発送方法と送料
ヤマト運輸(60サイズ/神奈川県より発送)
◆商品の送料については一点以上何点でも60サイズ907円の梱包価格とさせていただきます。沖縄・離島については別途料金とさせていただきます。
●商品状態 経年による多少の擦れ、色ムラ、小キズ、汚れ等につきましてはご了承の程お願い申し上げます。また写真の若干の相違もご了承願います。