●青磁 青味を帯びた灰釉を施した磁器質のやきもの。灰に含まれる微量の酸化鉄の還元焔焼成により青色を呈する。中国では美しい青磁色を呈するのは漢末の越州窯からである。越州窯では唐末から五代にかけてさらに洗練されて秘色青磁を産出した。
●象嵌(ぞうがん) 器面の装飾技法の一種。沈刻や押印の文様をつけて、そこに素地とは異色の泥を塗りうめたもの。象嵌青磁といわれる高麗青磁の雲鶴紋、三島の暦紋、桧垣紋などがその例である。わが国では八代焼に象嵌装飾のものが多い。
●唐児 磁器の絵柄の一つで、呉須で中国の子供の遊ぶ姿を描いたもの。俗に「唐児遊び」の図などと呼ばれる。平戸焼によく使われる。もとは幕府への献進、松浦候の贈答用のみ供されたが、現在は庶民の日用食器にしばしばみられる。三人から唐児、五人唐児、七人唐児などあり、松樹下の七人唐児が最も上作とされた。
●韓国陶磁器 松月窯の青磁丸茶碗です。
●松月 金鍾浩は過去の栄光再現の大集団の一翼としてその隊列に参加して心血をつくしているという誇りを持って 土 の芸術、陶芸に一生を費やす覚悟をもって生活しております。韓国青磁の美しさをお楽しみ下さい。
●サイズ 口径 11.5cm 高さ 7.0cm 高台径 5.5cm
●商品状態 展示品 写真の若干の相違についてはご了承願います。
●付属品 桐箱(共箱)
●発送方法と送料
ヤマト運輸・ゆうパック(神奈川県より発送)
一点以上何点でも930円の梱包価格とさせていただきます。沖縄・離島については別途料金とさせていただきます。