●韓国伝統の三島の第一人者作家・具 誠會作の粉青沙器の刷毛目茶碗です。刷毛目茶碗で韓国の伝統技法をお楽しみ下さい。韓国の茶碗で美味しい抹茶を飲んでみてはいかがですか。
●刷毛目(刷毛目) 陶器の装飾技法の一種。白泥土を刷毛で一息に塗ったもの。李朝期の高麗茶碗に多く見られる。また茶碗一面に白泥の掛かったものを無地刷毛目という。古刷毛目・筋刷毛目・無地刷毛目などに分類される。わが国では唐津の木原窯系の製品に多くみられる。
●李朝 朝鮮半島の李朝期のやきものは日本の愛陶家がもっとも好むものの一つで、ある。五百年以上にわたったこの時代のやきものは多種多様である。
●茶碗 本来は茶を盛るところから茶碗の名がついたが、のち広く陶磁器を称するようになり、さらに中世に至って飲食器だけを称するようになった。これに飯を盛るようになったのは後世のことである。茶の湯の茶碗には中国、朝鮮、日本製の三種がある。
●韓国陶磁器・粉青沙器の刷毛目の茶碗です。扱いやすい茶碗だと思います。
●サイズ 口径 14.0cm 高台 4.5cm 高さ 6.5cm
◆発送方法と送料
ヤマト運輸(60サイズ/神奈川県より発送)
◆商品の送料については一点以上何点でも60サイズ907円の梱包価格とさせていただきます。沖縄・離島については別途料金とさせていただきます。
◆商品状態 新品です。写真の若干の相違についてはご了承願います。
◆付属品 桐箱(共箱)