×

CATEGORY

HOME»  古茶道具»  茶道具・古道具・青磁・鍋島青磁・蓋置・鍋島青磁蓋置・小笠原長春作

茶道具・古道具・青磁・鍋島青磁・蓋置・鍋島青磁蓋置・小笠原長春作

蓋置 竹の蓋置には、節のすぐ上で切った風炉用と節を中程において切った炉用とがあります。釜の蓋をのせる具。柄杓を引くのにも用いる。台子皆具の一つとして本来は唐銅の輪であったが、利休以後では、輪といえば竹の輪を指す。陶磁器製のものや、さらに文具などを見立てた応用品などが加わり多種多様になった。

鍋島青磁 旧鍋島藩の大河内焼に見る。染付と青磁を一緒に取り扱った手法に特徴がある。藩窯の監督を代々努めてきた副田喜左衛門は青磁の研究にも没頭し砧青磁写しを製出した。砧手の青磁は元禄以降のものである。

鍋島藩窯 肥前鍋島藩の御用窯として寛永五年に有田の岩谷川内に築窯。のちに大川内に移された。伊万里焼を将軍家や諸大名家などに献上するために築かれたもので、製品はきわめて精巧な磁器で、鍋島焼、大川内焼と呼ばれる。その中心は色鍋島と呼ばれる精巧華麗な色絵磁器で他に青磁や染付もやかれた。

●小笠原長春作の鍋島青磁の蓋置です。少し重みのある蓋置です。

●サイズ  胴径  5.8cm 高さ 5.6cm    

●商品状態 中古品 使用感はなく状態は良好です。経年による小キズ、擦れ、汚れ、色ムラおよび写真による若干の相違についてはご了承願います。

●付属品 共箱

●発送方法と送料
  ヤマト運輸・ゆうパック(神奈川県より発送)
  一点以上何点でも930円の梱包価格とさせていただきます。沖縄・離島については別途料金とさせていただきます。


●略歴
昭和48年(1973)より63年(1988)まで西部工芸展連続16回入選・入賞
昭和49年(1974)より63年(1988)まで 九州山口陶磁展15回入選・入賞
日本伝統工芸展入選
昭和52年(1977)より62年(1987)まで一水会陶芸展連続入選
昭和57年(1982)日本工芸会正会員認定[文化財保護]
 


 

  • 茶道具・古道具・青磁・鍋島青磁・蓋置・鍋島青磁蓋置・小笠原長春作

  • 販売価格

    6,600円(税込)

  • 在庫

    1個

  • 購入数

カートに入れる(大)



関連商品

CONTENTS

CATEGORY

Adobe Acrobat Reader DC

当サイトでは、PDFドキュメントを使用しています。PDFドキュメントをご覧いただくためには、Acrobat Readerなどの閲覧ソフトが必要です。
Adobe Acrobat Reader DC(無料)をダウンロード